スマートフォン

お知らせ

2023年4月10日
【休診のお知らせ】6月12.3日(金、土)
2022年1月7日
日本歯内療法学会 第43回学術大会の大会長の任を拝命いたしました
2019年1月5日
毎週、日曜日、木曜日、及び祝祭日は休診日です。
banner_shikaosusume-com_sp



当院は自由診療専門医院です。
当院は、2014年6月30日に保険医療機関を辞退させて頂きました。

“世界のあたりまえを当院でも!”
“保険の枠にとらわれない、歯科医療を目指して!”


をスローガンに、保険診療ではなく、
自由診療のみの医療機関として、歯科治療を行ってまいります。
「保険医療機関(保険証提示の治療)において、
保険で認められている治療

(根管治療、歯周治療、レジン充填、
定期健診、メインテナンス、歯科ドック、等々
)を
歯科医院側が保険診療か自費診療の選択を提示することは違法です。
窓口料金に上乗せすることも違法です。(混合診療)
インプラント、義歯、冠は違法ではありません」 

根の治療のみで完了ではなく被せ物ができて完結です!

もう保険治療中心の手抜き工事に似たやり直しばかりの治療にストップをかけませんか!
どうぞ、よろしくお願い致します。

▶ 詳しくはこちらをご覧ください。

▶ 保険外治療費についてはこちらをご覧ください。

▶ 歯医者さんには、金持ち専用治療と貧乏専用治療がある!?
  いま明かされる、歯医者さんの値段の秘密。(外部サイトに移動します)


byline
当院では北海道ではじめて(根管治療器具内蔵)、ドイツのデンツプライシロナ社製の機器を導入しております。Sironaは歯科機器メーカーのグローバルリーダーとして 知られたトップメーカーで、絶え間なく研究開発に力をいれている企業です。 この新しい治療機器は、患者さんの快適性を追求した優れたデザインと高い効率性、 つまりスピーディーな治療の実現を可能にします。

また、治療に使われる水は、すべて殺菌処理されており、繊細な衛生管理が必要と される根管治療への安全性も大きく高められました。


画期的なコンポジットレジン
OMNICHROMA
取り扱っております





Doctorbook academy様でもご紹介いただいています。
(こちらの視聴には会員登録が必要です)

doctorbook-doga


shinhokkaidostyle

ご挨拶と私たちの理念

「痛みなく」「歯を抜かず」「削らず」
歯内療法を通じて、生涯にわたり歯を生かす事を目指します。

歯を抜く事は最も簡単な治療方法です。
しかし当歯科医院では、安易に歯を抜かず、削らず、歯の基礎である根を完璧に治療する事を目指しています。
歯の治療は、患者さんも鏡を利用すれば見られます。しかし、歯の内部を見る事は出来ません。
患者さんから見えないために、治療が丁寧ではない事もあるようです。
歯を残せば、自分の歯で食事をする幸せを生涯感じる事が出来るのです。
そのために、歯の基礎である根の治療は、欠かす事が出来ない重要な治療なのです。

当歯科医院の院長は、道内で数人しかいない、歯の内部を治療する専門医です。
歯科医療業界のプロである、医療従事者の方も大勢歯の治療のために通院しています。

また、歯科医師を対象とした技術指導や講演といった活動もしております。
先代が昭和29年に開業し、豊平地区で最も歴史が古い歯科医院となりました。半世紀以上に渡り治療出来たのは、地域医療に貢献してきた証しでもあります。

掲載情報

sansyu_2023-2024
「歯内療法の三種の神器2023-2024 いま知りたい情報が凝縮された 歯内療法のバイブル!」に、著者の一員として参加しています。
2021_0702
エンド・マテリアル セレクションに執筆しています。
12人のプロフェッショナルによる、抜髄・感染根管治療テクニック
difficult-case
マストオブ・ディフィカルトケースに執筆しています。
歯内療法の難症例を攻略するアイデア集
dental-diamond
器材・薬剤からみる歯内療法のすぐれモノ に執筆しています。
ツール選びの羅針盤! 良好な予後を目指して!
initialtreatment
マストオブ・イニシャルトリートメントに執筆しています。
歯内療法を成功に導く 基本テクニック&トピックス集
book_shinairyouhou_hyoushi
歯内療法のレベルアップ&ヒント に執筆しています。
“超”豪華執筆陣による歯内療法の決定版!
マイクロデンティストリー YEARBOOK 2017に執筆しています。
マイクロデンティストリー YEARBOOK 2017に執筆しています。
マイクロスコープを日常臨床で活用するノウハウが満載!
日本歯科評論 8月号に掲載されました。
日本歯科評論 8月号に執筆させていただきました。
シングルファイルシステムの適切な運用を求めて
〈WaveOne Goldの活用〉
頼りになるいい歯医者さん2017に掲載されました。
「本気で探す 頼りになるいい歯医者さん2017」
72ページに当院が掲載されています。
歯内療法の三種の神器に執筆しています。
「歯内療法の三種の神器
すぐに役立つ世界標準のテクニック&最新トレンド」に、
著者の一員として参加しています。
財界さっぽろ 当院の自由診療に対する取材記事
財界さっぽろ2015年4月号 P.189に、
当院の自由診療に対する取材記事が掲載されました。
Q&Aでわかる「いい歯医者」2013

Q&Aでわかる「いい歯科医者」2013に
当院も紹介されております。
セカンドオピニオン受付します。
歯を抜くという選択を迫られた時など、諦めずに一度ご相談ください。
顕微鏡歯科ネットワークジャパン
当院長 坂東 信は顕微鏡歯科ネットワークジャパンにて顕微鏡歯科治療のプロフェッショナルとして認定された歯科医師です。
 
microscope-clinic_sp
北海道・札幌市のマイクロスコープ導入歯科医院として、当院が紹介されています。
熟練の顕微鏡診断・診療
熟練の顕微鏡診断・診療
近年注目の顕微鏡(マイクロスコープ)を用いた診断・治療ですが、機器の活用には、熟練の技術が必要です。当院では2000年から導入済みで、10年以上の診療実績があります。

歯科医師の皆様へ セミナー開催をご案内

line-5

scroll-to-top